旬の魚介 〜10月〜秋刀魚(サンマ)

『ワインをもっと楽しんでいただきたい!』
四方を海に囲まれた島国に住む私たち日本人に最も馴染みのある食材”魚介”。 古来多くの魚が獲れ、主菜とされてきました。 日本人の体質にあった食材ともいえる魚介の月々の旬のものを選び出しワインと食材の組み合わせをご提案させていただきます。実際にスタッフで組み合わせを試した声も掲載させていただきますので是非ご参考にしてくださいませ♪
秋刀魚(サンマ)について
秋刀魚は春頃、北海道の千島列島付近の海域で過ごし、夏の初めごろに産卵のために栄養を蓄えて三陸沖にやってくる回遊魚の一種です。中には日本海へ入る秋刀魚もいますが、そのほとんどが太平洋で捕られています。 餌は主にエビやカニの仲間である小型甲殻類を食べています。ダツ目の魚で口がとがり、体は扁平で、背面が暗青色、腹面は銀白色です。全長は約40cmほどで、腹びれが後方にあることと背びれとしりびれの後に小さなひれがあることが特徴的です。くち先と尾柄部後方は黄色味がかっています。
秋刀魚(サンマ)の栄養
秋刀魚は、高血圧、動脈硬化、貧血、老化、がん予防に効果があるとされる栄養豊富な魚です。又、ナイアシンというビタミンが豊富に含まれており、これはアルコール分解に関わるビタミンです。 更にタウリンという栄養素も含まれており、胆汁酸の分泌を多くするので肝臓の働きを良くします。 身体に良いだけでなく、お酒のお供にピッタリな魚と言えますね。

![]() |
![]() |
秋刀魚のフリット ついつい塩焼きになりがちな秋刀魚も、ふんわりと軽い衣でフリットにすれば、ちょっとオシャレなおつまみに。 大葉を一緒に巻いて、華やかな白ワインと合わせてみてはいかがですか? ![]() スリー・シーヴズ ピノグリージョ カリフォルニア 一味違う3人組が手掛ける“美味けりゃ勝ち!”のお値打ちワイン!鮮やかな柑橘果実や繊細なフローラルな香り。洋梨や青リンゴ、ライム、レモンに加え白桃のようなピュアな果実を感じます。爽やかな酸味と余韻に残るハーブの香りが心地よく、バランスの良い飲み飽きしないスタイルです。 ![]() ポンジー ピノグリ ウィラメットヴァレー ホワイトハウス公式レセプション採用ワイン!オバマ大統領婦人お気にいりの1本。ワイナリーはパーカー氏の義理の弟が研鑽を積んだ事でも有名です。パリッとした酸味を感じるレモンやライムのスッキリとした爽やかな風味が広がります。しっかりとした酸味があり数日かけて開いていく味わいを楽しむのもおススメです。 |
秋刀魚のトマトソース煮 三枚におろしにした秋刀魚をオリーブオイルで軽くソテーし、にんにく、唐辛子、アンチョビ、ブラックオリーブを入れて、トマトで煮込みます。酸味と香味のバランスがよいお料理なので、深みのある赤ワインとの合わせてみてはいかがでしょうか? ![]() エイリアス シークレッド・エージェント・レッド カリフォルニア 有名ワイナリーに所属するワイン職人8人が名前を伏せて匿名で造るワイン!ジンファンデル、メルロー、カベルネソーヴィニヨン、シラーのブレンドワインです。初ヴィンテージの2011年から2年連続でワインエンスージアスト誌よりベストバイを獲得しています。凝縮した果実味とオークからくるバニラの風味が絶妙に融合しています。 ![]() ジェフ・コーン・セラーズ ”スモーク&ミラー” レッド・ブレンド カリフォルニア ジンファンデル3大生産者ローゼンブルムの副社長兼醸造責任者を務めたジェフ・コーン氏のプライベート・ブランド!スモーク&ミラーとは、 マジシャンが使う煙と鏡を指し、巧妙なトリックや人を欺くものを意味します。コートデュローヌのような魅惑的なアロマと口当たりを持ちながらカリフォルニアの豊かな果実味を併せ持つ至高のブレンドワインです。 |
追伸
秋刀魚といえば塩焼き!ですが今回は秋刀魚のフリットとトマト煮を作ってみることにしました。
秋刀魚のフリットには白いピノノワールディープブルー、トマト煮にはエイリアス シークレッド・エージェント・レッドが合うかも? という事で実際に作って合わせてみました!
ディープブルーと秋刀魚のフリットは合わなくは無いのですが、秋刀魚の青臭さが少し気になりました。ディープブルーが繊細な為、秋刀魚が勝ってしまった様です。なので、急遽、ポンジーのピノグリを合わせて見ることに・・・ ポンジーのピノグリは柑橘系の味わいが秋刀魚の青臭さを消してくれて、よくマリアージュしていました!
トマト煮にはエイリアス シークレッド・エージェント・レッドがよく合っていました。トマト煮に入れたスパイスがより赤ワインに合う印象を感じました。
以上、実際に合わせてみた感想でした!

